さくらんぼとブルーベリー

実家で採ったブルーべリーと母の友達からもらった出荷外れの佐藤錦。

傷みが少なくて長持ちしそうなさくらんぼはそのまま食べたいので仕分けしました。
美味しいさくらんぼ、長く楽しみたいなって思ってブルーベリーと一緒にジャムに。
さくらんぼをくれた母のお友達、きっとこれで作ったら美味しいよっていうので期待大です♡
下準備

ブルーベリーは洗って、水気を切って気持ち乾かしてます。
さくらんぼは傷んだ場所を切り落としました。

アクを取りながら煮ました。
どちらもそんなに長く煮なくてもわりとすぐにできました!

さくらんぼとっても綺麗な色に仕上がって嬉しかったです♡
合わせて7つできました♪

毎日、夜、ヨーグルトにジャムをのせて食べているのでこちらのジャムを食べるのが楽しみです♡

中途半端に残って瓶に詰められなかったブルーベリージャムはさっそくパンにのせて食べてみました!
美味しい!
保存食?!

うちの実家では梅干しじゃなくて梅漬け。今年は50キロ作ったそうです。
私もいつももらってきています。

こちらは実家で採れた小豆。
うちではここ数年、玄米+小豆ごはんを食べています。
実家では白米+小豆。
もともとなかなか小豆が消費できなくて困っていた両親ですが私たちが食べるようになってたくさん植えてくれるようになりました。
白米に雑穀や豆が入っていると嫌がっていた父も小豆入りご飯は何も言わないそうです。
もちろん、白米のみが一番美味しくて時々白米を炊きますが、慣れてしまうと小豆入りご飯に満足し白米のみだと何となく物足りなさを感じることも。
ジャムと随分話がずれてしまいましたが(^^ゞ、長く保存のきく食べ物があるのは心強いです。